*お知らせ*
6月29日(金)
「アロマ講座 バスソルト作り」きれいなバスソルト作りましょー。
7月3日(火)
「自然体で出来る、ウェブ集客セミナー」 byリラクゼーション開発室
------------------------------------------------------------------
自宅の裏の田んぼに田植え用の水が入って
日が暮れるとカエルの大合唱が聞こえるようになりました。
今までどこにいたんだろ???って毎年、思うー。
さてさて梅雨の晴れ間の日に
毎月恒例のromarinさんのフラワーレッスンへ。
テーマは「夏の花のテーブルアレンジ」
夏の花って聞いて連想するのは
ひまわり、朝顔・・・
なんて貧相な発想だ。
先生、ごめんなさい。
で、レッスン開始~。
今回はいつののように
「とりあえずたくさんの花材を入れれば何とか形になる」っていう
まったく花心(?)のない私にも安心なお題ではなく、
「あんまり堅苦しくは言わないけれど
3対2対1を意識してみましょう。」って。
生け花のメソッド!!!
それが・・・
空間認知能力が低い私にはかなり難関。
えーん、わかりませーん。
どこが3で2???
でもromarinさんは見放すことなく
「あんまり考えなくていいですよー。」って。
はい、お言葉に甘えます。
で、出来たのがこちら~。

もうちょっと横の広がりがあったほうがよかったんだって。
そうやって教えていただくと
「なるほど~」って思うし、
実際そうしたほうがきれい。
でも自分じゃわかんないのよねー。
さわやかに出来たので、私としては満足。
今月はレッスン以外にもお楽しみが。
おとめ組のときにromarinさんに
ラベンダーの切り花があったらわけていただけませんかってお願いしてました。
そしたら「入りましたよー」って♪
これでね、ラベンダーバンドルを作ったんですよ。
前からずーっと作ってみたくて。
レッスンから帰ってきて
悪戦苦闘しながら作りましたよー。
まだ仕上げてないので写真はお見せできませんが、
なんとか出来ました。
もうレッスン帰りの車の中や
バンドルを作ってたリビングは
すんごいラベンダーの香り、香り、香り。
精油はもちろん大好きなんだけど、
やっぱり植物そのものフレッシュな香りはすばらしい!
ラベンダーのせいか、なんだか気持ちがふにゃふにゃです。
あ、いい意味でね。
さ、次はローズマリーのリースに挑戦だっ!!!
福岡県糸島市(旧前原市)
アロマテラピーサロン ウィミィ(092)324-7303
メールは
こちら
スポンサーサイト
Comment
Comment_form